【秋のかざふね市】内容紹介part2🍂
2025.10.12
かざふね市まであっという間にあと1週間!
わくわくする当日の内容をご案内します!
🕊️秋の阿賀町を感じるまちめぐり
(参加費無料・どなたでも参加OK・受付:風舟、15時最終受付)
風舟の受付でまちめぐりカードを受け取り、身近な風景の中で小さな発見を楽しむ企画です!
カードには、まちをゆるやかに感じるための小さなお題がいくつか書かれています🌱
お題を感じてくださった方にはスタッフから、ささやかなプレゼントをご用意しています📸
※熊の出没が報告されています
屋外では、無理のない範囲で・複数人で・音を出すなど、
安全を第一にお過ごしください
🎨「ヨリミチ」りーこさんによる陶芸絵付け体験(要予約)
ブックマルシェにも出店してくださる
「ヨリミチ」のりーこさんが陶芸絵付けのワークショップを開催してくださいます🙌🏻
(ヨリミチは阿賀町で駄菓子屋や公文、さまざまなイベントを企てたり、
おもしろい3人で活動されています)
阿賀の芸術の秋へ、おさそいです。
あなたのオリジナルカップをつくりませんか?
陶芸家・羽田光範さんのフリーカップに、絵付け体験を行います!🎨
風舟とおなじ清川エリアに登り窯があり、今年も秋恒例の火入れ目前です!
本格的な窯で焼きあがったカップは、あたたかいコーヒーやココアを飲むのもいいし、
ちょっとお花を生けるのもいいかもしれません😊
【 日時 】
①12:00~12:40 (40分間) 定員6名 ②12:45~13:25 (40分間) 定員6名
どちらかお時間の合う方をお選びください。
【 参加費 】
1,000円
※準備物は特にありませんが、絵の具が散るかもしれないので、汚れてもいい上着があるといいかもしれません。
【 作品のお渡し方法 】
窯出しは11/8です。完成したのち、①風舟に取りに来られる②郵送(着払い)
いずれかをお選びください。
【 火入れのお手伝い 】
オプションで、特別なメニューのご案内です。
「登り窯の火入れ」の体験です🔥
実施期間は、2025/10/30(木)0:00~11/1(土)夕方。
火の加減を見ながら、絶えず窯に薪をくべ続けます。
▼お申し込みはこちら
https://forms.gle/1XGytyvzEQW4ux577
-・-・-・-・-
🤖 ガンプラ展示&あそびコーナー
日頃から風舟にも置いていただいている、子どもたちに人気の「ガンプラ」!
新潟市北区豊栄「なかまちbase」を拠点に活動する皆さんが、
いつもよりボリュームアップした展示を行ってくださいます!
【出店者コメント】
新潟市北区豊栄『なかまちbase』を拠点に活動しています。
今回は各々が作りましたガンプラを展示させていただきます!
見て楽しむのはもちろん、実際に手に取って遊んでOKとのことです☺️
こどもも大人も、一緒に夢中になってください🦾
🍂阿賀町の秋を味わうおかず (価格:700円、11時〜)
阿賀町の事業所さん(久太郎、チュンノテラス、広谷屋)につくっていただいた、
手づくりのお惣菜セットを販売します🍱
(ご協力いただき誠にありがとうございます)
ぬか窯で炊いた新米にぴったりの阿賀町の秋の味を少しずつ楽しめる、心あたたまるおかずです☺✨
数量限定となりますのでお気をつけください!
ぜひお気軽に足をお運びください^^